シェーン・ブラック『アイアンマン3』を観た
売り上げランキング: 1,896
アイアンマン2をいつ観たか思い出せないくらいの湯加減で観たからだと思うけど終始散漫な印象を受けつつ見終わった。
このシリーズでアイアンマンの中のカット(顔のアップにHUDが浮かんでるやつ)が特徴的に差し込まれるんだけど、あのカット緊迫感とかが生まれるべきなんではないかと思うのだがどっちかっていうののんきな感じを産んでるような気がする。閉塞環境で状況と切り離されているからかな。
アイアンマン2をいつ観たか思い出せないくらいの湯加減で観たからだと思うけど終始散漫な印象を受けつつ見終わった。
このシリーズでアイアンマンの中のカット(顔のアップにHUDが浮かんでるやつ)が特徴的に差し込まれるんだけど、あのカット緊迫感とかが生まれるべきなんではないかと思うのだがどっちかっていうののんきな感じを産んでるような気がする。閉塞環境で状況と切り離されているからかな。
ソマリア海賊に襲われる貨物船の船長フィリップスの身に起きた出来事を描く実話を元にした映画。
前半は危機に遭遇した巨大貨物船の運用方法(あんな放水で防いだりするんですね)とか船長以下乗組員と海賊とのサスペンスがおもしろかったんだけど、
後半は(実話として実際そうだったからなのか)おもわせぶりなわりになにも起こらずなかだるんでいた印象だった。
12月に試しにWOWOWを契約してみた。電気グルーヴのライブを観たいなというのがおもな目的だったんだけど見たかった映画もたんまりかかっているので片っ端から録画中。契約完了書類をよく見たら翌月でないと解約できなくて1月も契約してないといけないのがわかってしまったと思ったけど、年末年始だけ契約するのはわるくないのかもしれない。
もらとりあむタマ子は劇場で見逃してずっと見たかったんだけどなかなか借りれなかったのでひじょうに楽しみにして観たのだが期待にたがわぬいい味だった。というか、やはり劇場で観たかったな。
大変面白かった、ものの、子供と一緒だったせいか(または席についたとたんにポップコーンとコーヒーを床にばらまいたせいか)どこかしらさめた感じで鑑賞。
子供はロボットの出てくるヒーローアクションだし予告編の反応もよかったので気にいるかなと思っていたんだけど、まだちょっとストーリーについていけないようでウケていたのはおもに予告で諒解していた部分(ベイマックスのふわふわネタ)みたいだった。
本編の前に流れた短編「愛犬とごちそう」もよかった。作品としてはこっちのほうが刺さった。